中古マンション購入+リノベーションで叶えた 家族のライフスタイルにぴったりの快適空間

浜松市 E様の声
マンション
E様
転勤族だった我が家は長年賃貸で暮らしていましたが、子どもの通学の利便性や私たち夫婦の老後を考えて、中古マンションを購入することに。まずは近所にあった「遠鉄の不動産」に相談することにしたんです。
 
担当者さんに色々と条件や要望を伝えたところ、「いい物件が出ましたよ!」と紹介してくださったのがこのマンション。たしか築25、6年だったと思いますが、前の住居者の方が部屋を大切に使われていたようで、築年数よりもずっときれいで新しい印象を受けました。立地も申し分なかったので、このマンションを購入することに決め、リノベーションの業者さんも遠鉄の不動産と同じ系列の「遠鉄のリフォーム」さんを紹介してもらいました。
リビングスペース
キッチン ダイニングスペース
リノベーションの内容は、LDKの間取り変更と、ユニットバスとトイレの交換、それに伴う内装リフォームです。中でも最もこだわったのは、間取りの変更です。主人も私も腰痛持ちのため、床に座らない生活スタイルを希望していました。そこで約6畳の和室を洋間にしてリビングと一体化させたいと希望したんです。その結果、リビング・ダイニング・キッチン全体で約20畳の開放的な空間が実現。75平米とは思えないほど広々とした印象になりました。
リビングと続き間となった元和室 続き間の洋室
一方、内装選びのコンセプトは「広く見える工夫」と「掃除のしやすさ」です。担当者さんは私たちのこだわりを理解した上で、汚れにくくてカビが生えにくい素材を提案してくださいました。壁紙はすべて白で統一し、家具も白基調で揃えることで、統一感のある明るい空間に。床材には髪の毛などが見つけやすい白系のフローリングを選んだおかげで、日常の掃除も楽になりました。
和室を洋室に一新 洋間のオープン収納
水回りでは、特にユニットバスにこだわりました。浴室内は掃除のしやすさを最重視し、オプションをほとんどつけませんでした。一方、ベンチタイプを採用したことで、体や髪を洗った後に浴槽へ水平移動できるようになりました。腰が悪い私たちにとっては本当にありがたい仕様で、これなら将来年をとっても安心して入浴できそうです。手すりもつけてもらったので、転倒防止対策も万全です。

浴室の壁はクレアライトグレーの壁パネルを全面使いにし、浴槽はパールのような光沢のある人大浴槽を選び、まるでホテルのように上質な仕上がりになりました。TOTOの浴室の「ほっカラリ床」は、材質が柔らかで温かみがあり、乾きが早くて掃除もしやすいので、使い勝手がとてもいいです。普段は「最後に入った人が拭く」というルールで、いつも清潔を保っています。
ベンチのついた浴室 脱衣スペース
今回のリノベーションで、遠鉄のリフォームさんに何よりも感謝しているのは、私たちの要望をしっかりと形にしてくださったことです。プロの視点から最適な素材や色合いを提案していただき、想像以上の仕上がりになりました。また、賃貸時代は設備の不具合があるたびに大家さんへの連絡が必要でしたが、今回マンションを購入したことで、自分たちの好みに合わせて設備を選ぶことができ、本当にストレスフリーな生活を送っています。
 
中古マンションを購入してリノベーションすることで、予算面でも立地面でも満足度の高いマイホームを実現できました。家族のライフスタイルに合わせた理想の住まいを実現できて大満足です。遠鉄のリフォームさんなら、中古マンション購入時のリノベーションも安心してお任せできるので、ぜひ皆さんにもおすすめです!