階段の間仕切り工事|浜松市 N様邸リビングイン階段に間仕切りドアを設置して遮音効果アップ!


- LDK
お客様のご要望
1階のリビングと階段部分を仕切って遮音したい。また冷暖房の効きもUPさせたい。
ご提案内容
リビング階段は、『廊下がない分、スペースを広く取れる』というメリットがあります。
また1階の家族の気配を2階でも感じられたり、ご家族のコミュニケーションがとりやすいといった点で、子育て世代ではよく採用される間取りになりますが、ご家族間に生活の時差があると、その気配が逆に気になることも。
さらに、冷暖房の効きが落ちる為、冬場などは冷気が2階から降りてきて寒く感じるというデメリットもあります。
N様は、1階の生活音が2階にもれないよう区切りたいというご要望がありましたので、リビングと階段を扉で仕切る提案をさせていただきました。
通常の扉サイズですと、階段から降りてきた際に少し圧迫感がありますので、ハイタイプの扉で提案させていただきました。
同時にトイレや洗面との間にも扉を設置し、明るさをとる為ダウンライトもつけさせていただきました。
こうすることにより、部屋が仕切られ、音のもれもなくなり、冷暖房の効きにも期待が持てます。
また1階の家族の気配を2階でも感じられたり、ご家族のコミュニケーションがとりやすいといった点で、子育て世代ではよく採用される間取りになりますが、ご家族間に生活の時差があると、その気配が逆に気になることも。
さらに、冷暖房の効きが落ちる為、冬場などは冷気が2階から降りてきて寒く感じるというデメリットもあります。
N様は、1階の生活音が2階にもれないよう区切りたいというご要望がありましたので、リビングと階段を扉で仕切る提案をさせていただきました。
通常の扉サイズですと、階段から降りてきた際に少し圧迫感がありますので、ハイタイプの扉で提案させていただきました。
同時にトイレや洗面との間にも扉を設置し、明るさをとる為ダウンライトもつけさせていただきました。
こうすることにより、部屋が仕切られ、音のもれもなくなり、冷暖房の効きにも期待が持てます。
施工内容 | ・間仕切り工事 ・ダウンライト、スイッチ設置工事 ・建具取付工事 |
---|---|
工事期間 | 3日 |
使用商材 | ・ノダ ビノイエ 2400タイプドア |
築年数 | 約5年 |
工事費用 | 約32万円 |


左側のドアは、リビングから2階へ上がる階段。右側のドアはトイレや洗面へつながっています。


カーテン等で仕切っても音はもれてしまいます。
施工前

階段手すり部分。
施工中

養生をし、手すり部分を丁寧に外していきます。

階段周りを造作し壁を作ります。

下組をしていきます。ダウンライトの設置もしていきます。