リフォーム研究室

閉じる カテゴリーを表示する

キッチンパントリーで生活が便利に!パントリーのメリットやおすすめの間取りを解説

朝・昼・晩と毎日使うキッチンは、食品や調理器具などで散らかりがちです。

「収納スペースが足りない」「ごちゃごちゃして片付かない!」とお悩みなら、キッチンパントリーの設置を検討してみてはいかがでしょうか?

パントリーは食品などの保存庫として使用しますが、ライフスタイルに合わせてさまざまな使い方があります。
キッチンパントリーにはどんなメリットがあるのでしょうか?
パントリーの種類や設置のポイントについて解説します。


 

キッチンパントリーとは?

キッチンパントリーとは、キッチンで使う食料品や日用品をストックしておく「保存庫」のことです。
常温保存できる食料品や調味料、調理器具などの収納に適しています。

納戸のように広さのある「ウォークインタイプ」と、出入り口が2つある「ウォークスルータイプ」、食器棚のような「壁面浅型タイプ」の3種類があります。


 

キッチンパントリーのメリット

キッチンパントリーにはさまざまなメリットがあります。順にみていきましょう。

 

すっきりと片付いたキッチンになる

調理台に並んだ調味料や、コンロ周りの調理器具をパントリーに収納することで、キッチンがすっきりとした印象になります。

キッチンは毎日使うため、生活感が出やすい場所のひとつです。
アイランドキッチンのようなオープンタイプの場合、物を置いているとリビングからも目につきます。

頻繁に使うもの以外はパントリーに収納すると、キッチンスペースを広くとることができます。
見た目がすっきりするだけでなく、調理も効率的になるでしょう。

 

まとめ買いや災害時に向けた備蓄に便利

「週末しか買い物にいけない」「大家族だから量が多い」といった場合は、食品をまとめ買いしておくと便利です。

しかしキッチンに保管場所がなく、困っている人も多いでしょう。
キッチンパントリーがあれば、置き場の心配をすることなくまとめ買いができます。

またキッチンパントリーは、災害時に向けた備蓄にも活躍します。
災害の規模によっては、しばらくの間は買い物に行けないという可能性もあります。水や缶詰などの保存食をストックし、定期的に見直しを行うと安心です。

 

賞味期限の見落としがなくなる

買い置きした食品や調味料を、食器棚の一部や吊り戸棚の奥に詰め込んでいませんか?

狭いスペースに詰め込んでいると、賞味期限の管理がしにくく「奥から賞味期限切れの食品がでてきた」という経験をした人もいるでしょう。

パントリーがあれば買い置き食品の整理整頓がしやすく、一か所にまとめて保管できます。
賞味期限の見落としも少なくなり、食品を無駄にすることもなくなるでしょう。


 

キッチンパントリーのデメリット

メリットが多いキッチンパントリーですが、設置によるデメリットもあります。

 

キッチンスペースが狭くなる可能性

収納力が魅力のパントリーですが、その分キッチンスペースは狭くなりがちです。
キッチンが狭くなると、調理の効率や使い勝手が悪くなります。
さらにキッチンの間取りや面積によっては、パントリーの設置が難しいこともあります。

 

適した空間の確保が難しい

キッチンパントリーを設置するには、ある程度のスペースが必要です。
しかしスペースがあるからといって、必ずしもパントリーに適した場所とは限りません。

例えば奥行はあるが幅が狭い場所だと、食品の出し入れや掃除もしづらく、カビや害虫が発生する原因にもなります。
またパントリーの位置によっては動線を妨げてしまい、キッチンの使い勝手が悪くなることもあるでしょう。


 

キッチンパントリー、間取りのポイント

パントリーを設置する場所は、キッチンの間取りやライフスタイルによって変わります。

【パントリーの設置例】
 ・ キッチンと横並びに設置
 ・ キッチンの背面に設置
 ・ 搬入を考慮した場所に設置

上記の3パターンについて、それぞれの特徴を解説します。


 

キッチンと横並びのパントリー

キッチンと横並びになったパントリーは、横への直線移動だけで使用できます。
前後のスペースに余裕がないキッチンや、横の壁面を有効活用したい場合にもおすすめです。


 

キッチンの背面にパントリー

キッチンの横にスペースがなければ、背面にパントリーを設置する方法もあります。
浅型タイプのキッチンパントリーなら、背面に奥行きがなくても設置しやすいでしょう。

食器や家電を収める背面収納がついているキッチンも多くあります。
背面収納の並びにパントリーを設置する、壁一面をつかってパントリーを兼ねた収納スペースにするという方法もあります。

食器棚や調理家電も丸ごと収納できる大容量のパントリーがあれば、見た目もすっきりとしたキッチンになるでしょう。


 

玄関からパントリーに繋がる動線

買い物の量が多い人は「玄関→パントリー→キッチン」という動線もおすすめです。

通り抜けができる「ウォークスルータイプ」のパントリーを玄関とキッチンの間に設置すると、買い物から帰ってきたらすぐにストックをパントリーへ収納できます。
その後キッチンへ通り抜ければ、重たい荷物をキッチンまで運ばずに済みます。


 

パントリーはリフォームで設置できる

パントリーは、キッチンのリフォームで設置できます。
ここからは一般的な設置費用や、リフォームのポイントについて紹介します。

 

キッチンパントリーの費用相場

キッチンパントリーの設置費用は、大きさや形状によって異なります。
「壁面浅型タイプ」で8万円前後から、「ウォークインタイプ」や「ウォークスルータイプ」のパントリーだと50万円前後からが相場となっています。

扉の有無や、棚や仕切りなどの内装によっても金額は変わってくるため、まずはリフォーム会社に相談しましょう。

 

リフォーム時のポイント

キッチンパントリーをリフォームで設置する際は、次の3つのポイントをおさえておきましょう。

ニーズに合った大きさのパントリー
パントリーは広いほど収納力がUPしますが、その分キッチンスペースが狭くなります。「どうせ設置するなら…」と安易に広くするのではなく、ご家庭のストックの量に応じた大きさにしましょう。

目的によって設置場所を決める
「パントリーに何を保管するのか」を考えておきましょう。
調理中よくつかうものを置くなら、手の届きやすいキッチンの横や背面に設置するのがベストです。
飲料水や、酒・しょう油・油など重たい食品のストックを置くなら、玄関や勝手口に近い場所にパントリーがあると便利でしょう。

家事効率を考える
キッチンが狭い場合は、開き扉にすると通路をふさいでしまうなど、家事効率がさがることもあります。
家事動線を考えて横開きのスライドドアにする、扉はつけないなどの工夫も必要です。


 

まとめ

パントリーがあれば、散らかりがちなキッチンもすっきりと整理ができます。
買い置き商品をパントリーに整理して賞味期限の管理をすれば、食品の無駄を減らせるでしょう。
災害時に備えた保存食も効率的に保管できます。

パントリーは、間取りや用途に応じて設置場所や大きさが変わります。
「キッチンにもっと収納がほしい…」とお悩みなら、一度リフォーム会社に相談してみてはいかがでしょうか?
静岡県西部のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。

■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/works/

こんな記事も読まれています