リフォーム研究室

閉じる カテゴリーを表示する

キッチンの床材は何がいい?選び方のポイントと素材ごとの特徴を解説

「キッチンをリフォームしたいけれど、どんな床材を選べばいいの?」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?

キッチンの床は、水や調味料、油汚れが飛ぶことも多く、お手入れのしやすさが重要です。食器や調理器具など、硬くて重いものを落としてしまうこともあるため、耐久性も求められます。

今回はキッチンの床材の選び方や、素材ごとの特徴について紹介します。

キッチンの床材選びのポイントは?

キッチンの床材選びで大切なポイントを紹介します。

水・油汚れに強く掃除がしやすい

シンクから飛んだ水滴や調理中の油汚れなどは、カビや傷みの原因になります。
そのためキッチンには防水仕様の床材がおすすめです。

水拭きのような簡単なお手入れで汚れが落ちる床材が理想的。なかには蒸気で汚れを落とすスチームクリーナーが使える床材もあります。

日常的な掃除方法と合わせて検討しましょう。

滑りにくい

転倒などのリスクを避けるために、滑りにくい床材を選びましょう。
包丁や加熱中の鍋、重たい食器など、危険なものを扱うキッチンでは、転倒するだけでも大怪我をする可能性があります。

キッチンでは「こまめに掃除をしていても、気づかないうちに水が床にはねていた」ということも少なくないでしょう。
滑りやすい床の場合、少量の水でも転倒することがあります。

キッチンには滑りにくい材質の床を選びましょう。

リビングやダイニングとの調和

また、家具やカーテン等でアクセント色を入れる際には、キッチンの色との相性を確認する必要があります。
そのためキッチンの床材は、リビングやダイニングとの調和も意識して選びましょう。

キッチンの床材は防水性、耐久性などの機能面がポイントとなります。
しかし見た目のバランスが悪いと、せっかくのキッチンも気持ちよく使えません。

リビングやダイニングと同じデザインや色合いの床材でそろえると、全体の統一感が生まれます。
キッチンのみ床の色や質感を変えるなら、システムキッチンや壁、扉との相性に着目すると選びやすいですね。 

冷えにくい床材を選ぶ

冬になると、キッチンの床の冷たさが気になってしまうことも多いでしょう。とくに、冷え性の方や寒冷地にお住まいの方は、リビング・ダイニングとの寒暖差を辛く感じてしまうかもしれません。

冬でもキッチンの快適性を保つために、冷えにくい床材を選ぶことも、忘れたくないポイントです。

キッチンの床・素材別の特徴

ここからは代表的なキッチンの床材について紹介します。

フローリング

フローリングは、一般的な住宅で広く採用されている床材です。
リビングやダイニングの床と合わせやすく、木目調で温かみのあるナチュラルな空間づくりができます。

キッチンの床には、表面に防水加工や防汚加工が施されたフローリングを選びましょう。
ただし加工されていても、水滴や油汚れを放置すると表面が剥がれやすくなったりシミが残ったりします。
こまめな掃除を心がけることで劣化を抑えられるでしょう。

代表的なフローリングには、継ぎ足し加工をしていない単層の「無垢フローリング」と、合板に薄い木材を張った複層の「複合フローリング」の2タイプがあります。
 

無垢フローリング

無垢フローリングは、重ね合わせや継ぎ足しなどの加工をしない単層のフローリング材です。
木材の種類ごとに特性が異なり、木そのもののぬくもりや質感が楽しめます。
肌触りもよく、木の調湿機能によって保温性や断熱性が高いことも特徴です。

無垢フローリングは天然木材からフローリングとして使える部分を厳選して作られています。そのため複合フローリングよりも高額になります。

素材が持つ質感を生かすために、表面は必要最小限の保護加工しかされていないことが多く、丁寧なメンテナンスやお手入れが必要です。
 

複合フローリング

複合フローリングは、合板などの基材に薄くスライスした突板を貼り合わせたフローリング材です。「フローリング」というと、一般的には複合フローリングを指します。

大量生産が可能なため、無垢フローリングと比べると安い値段で施工できます。
耐水性や耐久性を高める加工が施されたものが多く、さまざまな機能性やデザインからキッチンに合わせたタイプを選べます。

無垢フローリングと違い、木目や色合いがそろっているため、面積の広いキッチンの床にも適しているでしょう。

防水加工、防汚加工がされているものもありますが、水や油汚れを放置すると表面が剥がれることがあります。汚れてしまったときは、固く絞った雑巾で水拭き掃除をするといいでしょう。

タイル

タイルは、デザインのバリエーションが豊富で、床に取り入れるだけでモダンな空間になります。
インテリアにこだわりたい方からも人気の床材です。

防水性や耐久性が高いので、経年による劣化や変質が少ないところがメリット。
ただしタイル同士の間の目地には汚れがつきやすいので、丁寧なお手入れが大切です。

夏はひんやりとした感触で涼しいですが、冬場は足元が冷えやすいので寒さ対策をしましょう。

フロアタイル

フロアタイルは、ビニール系の素材でできたタイル状の床材です。
既存の床の上から張ることもできるので、リフォームにおすすめです。

45cm×45cmの正方形タイプが一般的ですが、長方形タイプ、ヘキサゴンタイプなどもあります。形や柄、色合いが豊富にそろっており、高級感のあるデザインも選べます。

通常のタイルとは異なり、それぞれのフロアタイルをくっつけて(突きつけ)施工します。
そのため目地がなく掃除が簡単です。
ただしタイルと比べると耐久性は低いため、経年劣化が目立ってきたら張り替えましょう。

キッチンの床リフォームの費用相場

床材の種類 4畳(約7㎡)での費用相場
無垢フローリング 16万円~
複合フローリング 10万円~
タイル 18万円~
フロアタイル 10万円~
クッションフロア 8万円~


上記価格は既存の床を撤去して、新しい床材を施工するリフォーム費用の目安です。
フローリングやタイルの種類、施工する床面積によって、リフォーム費用は変わります。
費用の詳細を知りたい場合は、リフォーム会社に見積りを依頼しましょう。

クッションフロア

クッションフロアは、キッチンやトイレの床に採用されることが多いビニール系の床材です。
水をはじくため汚れがつきにくく、掃除も簡単に済ませられます。

クッション性があるため、食器や調理器具などを落としてしまっても、床に傷がつきにくいことがメリットです。

フローリング調やタイル調などデザインも豊富で、好みやキッチンの雰囲気に合わせて選べるでしょう。床材のなかでも値段が安いため、コストを抑えたリフォームにも適しています。

DIYでキッチンの床をリフォームしても大丈夫?

DIYでキッチンの床をリフォームする方法もあります。しかし、素人がDIYでキッチンの床を張り替えるのは、おすすめしません。

キッチンは、油はねや水汚れなどが多い場所です。素人の施工はズレが生じやすく、発生した隙間に汚れ・水滴などが入り込んでしまう可能性があります。その結果、キッチンの劣化を早めてしまうことにもつながります。

また、キッチンにはカップボードや冷蔵庫といった、重たい家具・家電が多くあります。自分たちだけでこれらの家具や家電を移動させれば、転倒やケガの危険性も生じるでしょう。

キッチンの床をリフォームする場合は、DIYをせずにプロに依頼するのをおすすめします。

キッチンに床下収納・点検口がある場合

キッチン床をリフォームする際に、床下収納の撤去を検討する方も、少なくありません。
しかし床下収納は、床下の点検口も兼ねています。

そのため、安易に床下収納を撤去をしてしまうと、キッチンとは別の位置に床下点検口を設置しなくてはならないケースもあります。キッチン以外に設置できる場所があれば撤去をしても問題ありませんが、なければ残しておいたほうが安心です。

床下点検口が設置できる位置は、基礎の状態や図面などから判別できます。リフォーム会社に確認をしてもらった上で、撤去の有無を決めましょう。

【床張り替え含む】キッチンのリフォーム事例

遠鉄のリフォームでは、キッチンのリフォームも行っております。その中から、床の張り替えを含むキッチンのリフォーム事例について、ご紹介します。

テラコッタ調の床で温かいイメージにキッチンに!(浜松市東区 S様邸)

Before
After
施工内容 ・デザインリフォーム
・クロス張替え
・キッチン交換
・浴室交換 他
工事期間 約3週間
使用商材 ・トクラス ベリー
・トクラス エポック
・トクラス ヴィタール
・パナソニック インテリアカウンター
・ダイケン 健やかくん
・TOTO レストパル
築年数 25年
工事費用 450万円
※本事例ではキッチンを含むマンションのデザインリフォームを行っています。

S様の好きな色を取り入れ、温かみのある空間を目指したキッチンです。テラコッタ調のクッションフロアやそれに合う木目調のキッチン台・家具を揃え、優しく居心地の良い空間になりました。

施工事例の詳細はこちら

床・壁・家具の配色バランスがかっこいいキッチン(浜松市 N様邸)

Before
After
施工内容 ・キッチン、カップボード交換工事
・壁紙張替え工事
・床クッションフロア張替え工事
工事期間 約4日
使用商材 ・キッチン:トクラス ベリー W2550
・カップボード:トクラス ベリー
・カウンター収納(奥行600タイプ)+トールキャビネット
・キッチンパネル(1面のみ) マグピタボード
築年数 約16年
工事費用 約196万円
※本事例では床の張り替えを含むキッチン全体のリフォームを行っています。

黒い石目調のクッションフロアと濃いめのグレーのクロス、さらに白で統一されたキッチン台&家具で、モノトーン調のかっこいいキッチンに仕上がりました。

収納力も高く、使い勝手の良さも備わっています。

施工事例の詳細はこちら

まとめ

キッチンの床はデザインだけでなく、お手入れや耐久性などの機能面も考慮することが大切です。
それぞれの材質が持つ特性を比較して、希望に合った床材を選びましょう。
キッチンの床を含め、リフォームを検討する場合は実績豊富なリフォーム会社に相談することをおすすめします。
 
静岡県西部のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。

■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/voice/

こんな記事も読まれています