リフォーム研究室

閉じる カテゴリーを表示する

キッチンの排水口の掃除方法は?つまりや臭い・ドロドロを防ぐコツを解説!

毎日使うキッチンは汚れやすい場所ですが、なかでも排水口の掃除に苦戦する人も多いのではないでしょうか?

排水口はきちんと掃除をしないと、臭いやぬめり、つまりが発生してしまいます。
この記事では「排水口の掃除のやり方は?」「臭いを防ぐにはどうすればいいの?」とお悩みの方に、手軽にできるおすすめの対処法を紹介します。

 

キッチンの排水口はどうして汚れるの?

キッチンの排水口で気になるのは、ドロドロとしたぬめりやつまり、そして臭いでしょう。

排水口の「ぬめり・つまり・臭い」の原因は「油と雑菌」です。

排水口のゴミ受けに食べカスや調理くずなどが付着したままだと、雑菌がどんどん増えてしまいます。
雑菌が繁殖するとぬめりや臭いだけではなく、カビが生える原因にもなります。
またフライパンや食器を洗う際に流れる油も、排水口のぬめりやつまりの原因です。

「温度・水分・栄養」がそろうキッチンの排水口は、雑菌がとても繁殖しやすい場所のひとつ。

排水口が汚れてしまう前に、こまめなお手入れをしましょう。

 

キッチンの排水口掃除のやり方

排水口は、排水口のゴミ受けと、中にある排水トラップを外して掃除します。
必要な道具や掃除のやり方について、順にみていきましょう。


用意するもの
 ● ゴム手袋
 ● 中性洗剤
 ● スポンジ
 ● ブラシ(用途別に使い古しの歯ブラシなどあれば便利)

排水口の掃除では、ゴム手袋は必需品です。
洗剤は普通の台所用中性洗剤でOKです。
汚れを落とすスポンジやブラシも準備しましょう。


排水口の掃除方法
まずは排水口周辺の掃除方法です。
 1. ゴム手袋をつけ、排水口のカバーとゴミ受けを取り外す
 2. 続けて排水トラップも取り外す
 3. 中性洗剤をつけたスポンジで、排水口のカバーとゴミ受けを洗う
  (必要に応じてブラシを使うと汚れが落としやすい)


排水トラップの掃除方法
排水トラップは、下水の臭いや害虫の侵入を防ぐために取りつけられています。
常に水が溜まった状態で雑菌が繁殖しやすいため、しっかりと掃除しましょう。

 1. 中性洗剤をつけたスポンジで汚れを落とす
   (内側の汚れには、不要になった歯ブラシや細めのブラシなどを使用する  
 2. ブラシが届く範囲で、排水管の中の汚れも落とす

 

キッチンの排水口つまりの解消法は?

家にある道具や、市販の掃除用品、洗剤を使ったつまりの解消方法を紹介します。


軽いつまりにおすすめ!タオルとお湯を使った方法
タオルとお湯だけで簡単にできる、排水口のつまり解消法です。

 1. 排水口のゴミ受けと排水トラップを外す
 2.むき出しになった排水管に、タオルを隙間なく詰める
  (あとから引っ張り出せるようにタオルの端部分は排水管の外にだしておく)
 3.シンクに半分くらいのお湯をためる(排水管を傷めないよう湯温は60℃以下にする)
 4.タオルを引っ張り出して、排水管に一気にお湯を流し込む

つまりの状態が軽い場合は、大量のお湯を流し込むことでつまりを解消できます。
ただし完全につまっている場合は逆効果なので、次の方法を試してみましょう。


真空式吸引ポンプでつまりを解消
真空式の吸引ポンプは、トイレがつまったときに使用するラバーカップと同様の原理です。
汚れやつまりを押し下げる圧力と、強力な吸引力でつまりを取り除いてくれます。
排水口にかぶせて取っ手を押したり引いたりするだけで、簡単に使えます。

アタッチメントを付け替えることで、台所や洗面所、トイレにも使える商品も販売されています。
1つあれば自宅のさまざまなメンテナンスに使用できるので便利でしょう。


しばらく放置して流すだけ!パイプ用洗浄剤
排水口のつまりには、市販のパイプ用洗浄剤を使うのもよいでしょう。
パイプ用洗浄剤には、液体タイプや粉末タイプがあります。
液体タイプは粘度の高い原液がパイプ内側の側面にとどまることで汚れを分解します。
粉末タイプは水と混合した際の強力発泡で汚れを除去します。

【液体タイプの使い方】
 1. 排水口のゴミ受けと排水トラップを外す
 2. 排水口に規定の分量のパイプ用洗浄剤を注ぐ
 3. 指定の時間放置する
 4. 排水口にお湯や水を注ぎ薬剤をしっかりと洗い流す


【粉末タイプの使い方】
 1. 排水口のゴミ受けと排水トラップを外す
 2. 排水口周辺に規定の分量の粉末を振りかける
 3. 粉末の上に規定の分量のお湯、または水をゆっくり注ぐ
 4. 指定の時間放置する
 5. 排水口に湯や水を注ぎ薬剤をしっかりと洗い流す

掃除の手順は、液体・粉末ともに「注ぐ(振りかける)→待つ→流す」の3ステップのみ。
使用時には換気を十分におこない、必ずゴム手袋を着用するようにしましょう。


 

キッチンの排水口の臭いを防ぐには?

キッチンの排水口の臭いを防ぐポイントは「雑菌を繁殖させないこと」です。
雑菌の栄養となる調理くずや食べ残しのカスは、長時間ゴミ受けに残したままにしないことが大切です。
またフランパンや皿に付着した油汚れは、キッチンペーパーなどで拭きとってから洗うなどの工夫をしましょう。

それでも臭いが気になる場合は、次の掃除方法を試してみましょう。

【重曹と酢を使った掃除方法】
 1. 排水口周辺に重曹を振りかける
 2. 重曹の半量ほどの酢を、まんべんなく重曹にかかるように注ぐ
 3. モコモコと発泡するので、そのまま20~30分放置する
 4. 50℃くらいのお湯で十分に流す

 

キッチンの排水口のカビ対策は?

排水口のカビ対策には、スプレータイプの「カビ取り剤」が効果的です。

キッチンの排水口周辺に生じるカビは、黒カビと呼ばれるものです。
湿度が90%以上で換気が悪い場所を好むため、キッチンの排水口は黒カビの温床になりがちです。
とくに目の細かい排水口のゴミ受けはカビが発生しやすいので、こまめにお手入れをしましょう。

カビ取り剤には「塩素系」と「非塩素系」があります。
頑固なカビには殺菌・漂白効果が高い「塩素系カビ取り剤」がおすすめです。


【スプレータイプのカビ取り剤を使った掃除方法】
 1. ゴム手袋をつけ、排水口のゴミ受けを外し、汚れを取り除く
 2. 10㎝程度の距離から、ゴミ受けにまんべんなくカビ取り剤を吹きかける
 3. 指定時間放置したあと、流水でよく洗い流す

塩素系のカビ取り剤を使用する際は、次の点に注意しましょう。
 ● 使用の際は必ず換気をおこなう
 ● 単独で使用する(酸性の洗剤と混ぜると有毒なガスが発生するため危険)
 ● 一度に大量に使用しない

 

排水口つまりや臭いは老朽化が原因かも

排水口のつまりや臭いを防ぐには、日頃のこまめな掃除が大切です。
しかし掃除をしていても排水が悪い、嫌な臭いが消えないという場合は、設備の老朽化が原因かもしれません。

きちんとお手入れをしていても、経年によりキッチンも劣化します。
古くなったキッチンは掃除の負担も増えるため、思い切ってキッチンのリフォームを検討するのもひとつの方法です。

 

まとめ

食品を扱うキッチンは、いつも清潔にしておきたい場所です。
とくにぬめりやカビが発生しやすい排水口周辺は、日々のこまめな掃除が欠かせません。
軽いつまりは自分で対処できても、完全につまってしまった場合は解消するのが難しいこともあります。
定期的なお掃除でもつまりが解消しないときは、リフォーム会社に相談してみましょう。
静岡県西部のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。

■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/works/

こんな記事も読まれています