リフォーム研究室

閉じる カテゴリーを表示する

トイレつまりの原因や解消法を解説!やってはいけないNG法とは?

「我が家のトイレ、最近調子が悪いかも」と感じたことはありませんか?
トイレは生活必需品なので、異変があれば早急な対応が望まれます。

この記事ではトイレがつまる原因のほか、つまったときの症状や解決方法を解説します。
やってはいけない「NG!トイレのつまり解消法」も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

もしかしてトイレがつまっている?こんな症状に注意!

トイレがつまっていると「水の流れが悪い」「変な臭いや音がする」などの異変が現れます。
もしも自宅のトイレに次のような症状があれば、トイレがつまっているかもしれません。

 

水がスムーズに流れない

トイレがつまっていると、水流が悪くなります。
流れるのに時間がかかったり、便器内の水位が一旦上がってから徐々に下がったりする場合は、トイレのつまりが疑われるでしょう。

 

水を流すとあふれそうになる

便器や配管に異物がつまっていると、水が流れず便器にたまってしまいます。
異物の大きさやつまっている場所にもよりますが、無理に流そうと何度も洗浄レバーをひねるのは危険です。
水が便器からあふれ出てしまう可能性があります。

 

水を流すと異臭や異音がする

トイレの水を流すと「ゴボゴボ」と音がすることがありますが、通常は空気が一緒に流れる音のため問題ないでしょう。
しかしいつもと違う音がしたり、水の流れが悪かったりするときは、トイレがつまっているかもしれません。

トイレから異臭がするときも、つまりの可能性があります。
便器の奥や配管に排せつ物が残ったままだと、トイレを流しても悪臭がする原因になります。


 

トイレのつまりの原因は?

トイレがつまってしまう原因は、大きく次の2つに分けられます。

 ・ 水流が弱い
   ・ 便器の奥や配管内に異物があるこれらについて、順にみていきましょう。

 

水流が弱い場合

トイレをきちんと流し切るためには、ある程度の「水の勢い」が必要です。
水量が少なかったり流れが弱かったりすると、排せつ物を押し流せずつまってしまうことがあります。

水流が弱くなる原因には、次のような事柄があります。

 

貯水タンクの故障

流れる水量自体が少ない場合は、貯水タンクの不具合の可能性があります。
タンクの中にはボールタップやフロートゴム玉、オーバーフロー管などの部品があります。
これらが故障するとタンク内の適正な水位を保てなくなり「水量が少ない」「水流が弱い」などの症状が出ます。


尿石がついている
便器や配管に尿石がたまっていると、水の流れが悪くなることがあります。
尿石は、尿中のカルシウムなどの成分が固まってできたものです。
一度できると通常の掃除で落とすのは困難で、水の流れを妨げる原因になります。

 

トイレに異物を流してしまった場合

流してはいけないものを、うっかり便器に落としてしまうケースがあります。
便器のつまりにありがちな例を紹介します。


オムツや生理用品
オムツや生理用品は、水に溶けないためトイレに流すとつまってしまいます。
吸水ポリマーが水をぐんぐん吸って大きく膨らみ、トイレの配管を完全にふさいでしまう可能性もあるので注意しましょう。


小物類
ポケットの中の鍵や小銭などを、うっかり便器に落としてしまうことがあります。
子どもが誤って、小さなおもちゃを流してしまうケースも多いようです。
便器に落としてしまう危険性があるものは、トイレに持ち込まないようにしましょう。


食べ残した食品
例えばカップラーメンの食べ残しなど、食品をトイレに流す行為はNGです。
食品に含まれる油分などが配管に付着して、つまりの原因になります。


大量のトイレットペーパーや流せるシート
トイレットペーパーや流せる掃除シートなどは、水に溶けるので通常は流しても問題ありません。
しかし一度に大量に流すと、トイレがつまってしまうことがあります。
トイレ掃除でトイレットペーパーや流せる掃除シートをたくさん使用したときは、トイレに流さずゴミとして処理しましょう。


 

トイレのつまりの解消にはラバーカップ(スッポン)

自分でトイレのつまりを解消するときは、ラバーカップを使用しましょう。

ラバーカップは、トイレのつまりを解消してくれる便利グッズです。
長い柄の先端についたカップ型のゴムを便器に挿入し、引き上げる時の圧力を利用してつまりを解消します。

ラバーカップは、水に溶ける「トイレットペーパー」や「排せつ物」などが原因のつまりに効果的です。
一方「水に溶けないもの」や「固形物」のつまりが原因の場合は、ラバーカップを使ってもほとんど効果がありません。

 

ラバーカップの使い方

ラバーカップの使い方の手順は次のとおりです。

【準備】
 ・ ウォシュレットの電源を切って止水栓を閉める
 ・ 大きめのゴミ袋やビニールシートに、ラバーカップを通す穴を開ける
  (汚水の飛散防止のため、ゴミ袋などを便器にかぶせて使用します)
 ・ 便器内の水位をラバーカップが浸かる程度に調整する(水が少ない場合は適宜足して、多いときは汲み出す)

【やり方】
 1)ゴミ袋の穴にラバーカップの柄を通し、ゴミ袋を便器にかぶせる
 2)ラバーカップを便器に挿入して排水口に密着させ、そのまま静かに押し付ける(上から見るとカップ部は凹んだ状態)
 3)ラバーカップを勢いよく引き上げる(この時、汚水の飛散に注意する)
 4)2~3の動作を数回繰り返し、バケツなどで水を便器に流してスムーズに流れるか確認する  
 

ラバーカップ使用時の注意点

ラバーカップには「和式トイレ用」と「洋式トイレ用」があります。
便器の排水口に合うようカップ部の形状に違いがあり、和式用の底は平らですが、洋式用の底は少し出っ張っている特徴があります。

効果を最大限に発揮するためにも、ラバーカップは自宅のトイレにあったものを使用しましょう。


 

これはNG!やってはいけないトイレつまりの解消法

トイレのつまりは、できれば自分で解消したいと思うもの。
しかし間違った方法で行うと、思わぬトラブルに見舞われることがあります。
ここでは、トイレのつまりの「やってはいけない解消法」について紹介します。

 

熱湯を流す

トイレットペーパーがつまったときは「熱湯を流すとよい」と聞いたことはないでしょうか?
しかし陶器製の便器に熱湯を流すと、激しい温度差により便器にヒビが入る可能性があります。
便器にヒビが入ると水漏れの原因になるので、熱湯を流すことはやめましょう。

 

重曹とクエン酸を入れる

重曹とクエン酸を混ぜるとブクブクと泡(二酸化炭素)がたち、排水口の汚れやつまりを解消できる場合があります。
しかし「重曹+クエン酸」の組み合わせは、分量調節が難しいことが難点です。

使用料が少ないと効果はないですし、使用料が多いと勢いよく泡が立ちすぎて、便器内の水があふれてしまう可能性があります。
キッチンの排水口によく使われる掃除方法ですが、つまったトイレには不向きでしょう。

 

流水で無理に流す

水の勢いを利用しようと、大量の水を流し込むのはNGです。
つまっている所にさらに洗浄レバーをひねると、行き場をなくした水が便器からあふれ出てしまう危険性があります。

事前にラバーカップなどでつまりを取ってから、少量ずつ様子を見ながら流しましょう。


 

頻繁につまる場合はトイレリフォームも

トイレ自体が古いと、汚れや尿石が蓄積している可能性があります。
頻繁にトイレがつまる場合は、リフォームもひとつの解決策です。

トイレをリフォームすると、つまりが解消されるだけではありません。
最新のトイレは機能性に優れたものが多く「節水・節電効果が高い」「汚れがつきにくくお手入れがしやすい」といったメリットも期待できます。
トイレの頻繁なつまりにお悩みなら、信頼できるリフォーム会社に相談しましょう。


 

まとめ

「水の流れが悪い」「異臭や異音がする」というときは、トイレがつまっているかもしれません。
トイレがつまる原因には、水流の弱さや異物の混入などがあります。

便器の奥の方や排水管に異物がある場合は、ラバーカップではつまりが解消できないこともあります。
何度かラバーカップを使ってもつまりが取れないときは、無理をせず専門業者に依頼しましょう。

頻繁にトイレがつまる場合は老朽化の可能性もあるため、早めにリフォームを検討するのもおすすめです。


静岡県西部のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。


■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/
■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/works/


 

こんな記事も読まれています