リフォーム研究室

閉じる カテゴリーを表示する

オール電化リフォームとは?メリット・デメリットや費用相場

「最近、光熱費が高くて家計が大変」「エコな生活を取り入れたいけれど、何から始めればいいのか分からない」このような悩みを抱えている方にはオール電化のリフォームがおすすめです。オール電化にすることで光熱費の管理がしやすくなり、火災のリスクを軽減しつつ、環境に優しい暮らしを実現できます。

この記事ではオール電化のリフォームの概要やメリット・デメリット、導入時の費用相場について詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてください。

オール電化リフォームとは?導入が必要になる設備

オール電化のリフォームとは、生活に必要な設備をすべて電気製品に変えるリフォームのことをいいます。ガスや灯油などを使用する機器の代わりに電気設備を配することで、空気を汚さずにエコで快適な暮らしの実現が可能です。

オール電化のリフォームで導入が必要になる電気設備を、見ていきましょう。

電気給湯器(エコキュート)

エコキュートは空気中の熱を利用してお湯を作る設備です。ガス給湯器と比べて二酸化炭素の排出を大幅に抑え、環境に優しい暮らしを実現します。

また、電力会社が提供する夜間の安価な電力を利用してお湯を沸かすため、経済的メリットが得られる点もエコキュートの魅力です。断水が発生してもタンクに貯めたお湯を生活用水として使用できることから、災害時にも役立ちます。

エコキュートの設置には、屋外に十分なスペースが必要です。設置する場所が不安定な場合、地面の強度を高めるリフォームが必要になることもあります。

電気調理器(IHクッキングヒーター)

IHクッキングヒーターは、磁力で鍋自体を発熱させる仕組みを持つ電気調理器です。

火を使わず操作もシンプルなことから、お子さんや高齢の方がいる家庭で重宝するでしょう。また、調理時の加熱効率もよく、食材に均等に火が入りやすいため、料理をおいしくつくれます。

ガスコンロからIHクッキングヒーターにリフォームする際は、200Vの電源が必要です。200Vの電源がない場合は電源の開設工事が伴います。

導入の際は自宅の分電盤をチェックし、200Vの電源の有無を確認しておきましょう。分電盤に赤・白・黒の3本の電線が接続されている場合、200Vに対応しています。

関連記事:
ガスコンロをIHに交換リフォーム!費用相場やメリット・デメリットを解説

エアコンや床暖房

オール電化住宅では、エアコンや床暖房などの冷暖房機器を使用します。

エアコンは既に取り付けてある家庭も多いですが、高性能のタイプに付け替えることで、より効率的に室温を整えることができるでしょう。

床暖房は足元から部屋に熱を送るため、体を芯から温める効果があり、冬場の快適さを向上させます。またエアコンとは違い風を排出しないため、空気が乾燥しない点がメリットです。

リフォームで床暖房を導入する場合、既存の床の上に床暖房を張る「上張り」工法か、既存の床を剥がして床暖房を設置する「張り替え」工法の2種類があります。コストと手間を考慮する場合は、上張り工法を選択すると良いでしょう。

関連記事:
床暖房はリフォームで後付けできる?種類や費用相場、リフォーム期間を解説

オール電化設備の効率化におすすめのリフォーム

オール電化の家は、多くの電力を使用します。

電気代の負担を軽減するためにも、オール電化のリフォームを実現する際は次の設備の導入も検討してみましょう。

太陽光発電の設置

太陽光発電を導入することで、自宅で使う電力を自給自足で発電できます。電力会社から電気の購入量を減らせるため、電気代を節約する効果が期待できます。

また太陽光発電があることで電気の供給が止まっても、太陽が出ている昼間であれば電気の使用が可能です。そのため災害時や停電時に重宝するでしょう。

関連記事:
【住宅用】太陽光発電のメリット・デメリットを詳しく解説!

蓄電池の設置

太陽光発電単体では、電気をつくることはできますが溜めておくことはできません。そのため太陽の出ていない日は発電量が減少したり、夜に使用できる電力が少なくなったりします。

蓄電池は昼間のうちに太陽光発電によって生じた電力を、蓄えておく設備です。蓄電池によって電力が貯められることで、夜間や太陽の出ていない日にも電気を使えるため、安定したエネルギー供給がかないます。

V2Hの設置

V2H(Vehicle to Home)は、電気自動車(EV)のバッテリーに蓄えた電力を、家庭内で使用するシステムです。

電気自動車のバッテリーに蓄えられた電力を、停電時や電力が必要な際に家庭に供給できるため、非常時の電源として役立ちます。

蓄電池と組み合わせて活用すれば、より電気を効率的に活用できるでしょう。

関連記事:
V2Hとは?メリットやデメリット、導入にかかる費用を解説!

オール電化リフォームのメリット

オール電化のリフォームを実現することで、次のメリットを得られます。

火災のリスクを低減できる

オール電化にすることで、火や石油を使用することがなくなります。火災のリスクが大幅に減少するため、安心して暮らせる環境が整います。

また、お子さんが目を離した隙にコンロやストーブに触れ、火傷をするといったリスクも減らせるでしょう。

災害時の復旧がガスよりも早い

2017年に発生した熊本地震では、電気は1週間ほどで全復旧を実現しました。一方でガスは復旧まで約2週間の期間を有しています。

2011年に発生した東日本大震災でも、電気の復旧はガスよりも早かったことが記録されています。

このことから電気はガスに比べて復旧が早く、オール電化は災害時における生活再建の安心感につながるといえます。

参考:平成29年版 情報通信白書ライフライン等の被害状況|総務省

断水時にお湯・水を生活用水として使える

エコキュートはタンクに大量のお湯を貯めておけるため、断水時にその水を生活用水として活用できます。

たとえば460Lのタンクに満タンのお湯が貯められている場合、4人家族の約3日分の生活用水として活用できます。

トイレの水や手洗い用の水に困ることが減らせれば、災害時の不安も軽減されるでしょう。

キッチン周りのお手入れがラクになる

IHクッキングヒーターは火を使わないため、調理中の油はねや焦げ付きが少なく、掃除の手間を減らせます。また天板がフラットなため、使い終わった後はサッと拭くだけで清潔な状態を保てる点も大きなメリットです。

キッチン掃除の負担を軽減できれば、その時間を家族との団らんや趣味の時間などに使えます。

ガス料金の節約ができる

オール電化にすることでガス契約を解約できるため、その分の固定費が削減されます。エネルギー源が電気に統一されれば、光熱費の管理もよりしやすくなるでしょう。

また、多くの電気会社ではオール電化専用のプランを提供しています。より安い電力プランを活用することで、さらにコストを抑えられます。

オール電化リフォームのデメリット

オール電化のリフォームにはデメリットもあります。その内容を、見ていきましょう。

 

導入費用が高額

オール電化に必要な設備を整えるためには、初期費用が必要です。

導入する設備のグレードや種類などにもよりますが、数十万~数百万円が必要になることもあるため、長期的なコストメリットを見越した上で、導入は慎重に検討しましょう。

調理機器の選択肢が限られる

IHクッキングヒーターは、専用の調理器具でなければ正常に使えません。リフォーム前に使用していたガス専用の鍋やフライパンは使えなくなる可能性があるため、調理機器の買い直しが必要になります。

買い直しが必要になる調理機器の費用も含めた上で、導入費用の予算を算出しましょう。

停電時に設備を使用できなくなる

オール電化住宅では、停電時に全ての機器が使えなくなるリスクがあります。太陽光発電と蓄電池を設置することで停電時のリスクを軽減できますが、停電が長期に及ぶ場合は、蓄えた電力だけでは足りないことも考えられます。

そのためいざというときのために、カセットコンロやポータブル電源などを備えておいたほうが安心です。

光熱費が安くならないケースもある

電気の使用状況によってはオール電化のリフォームをしても、思ったより光熱費が下がらないケースもあります。とくに昼間でも電気を多く使用する家庭の場合、ガスを併用していた頃と比べても、光熱費に大きな変化は見られないかもしれません。

また、深夜電力の値上げや深夜電力プランに関する新規契約の停止を行う電力会社も増えています。

事前に電気の使用状況に合わせた電気料金のシミュレーションを行い、オール電化が家庭に合った選択肢かどうかを確認することが大切です。

オール電化住宅にリフォームした場合の費用相場

オール電化のリフォームをした場合の費用は、導入するリフォームの内容によって異なりますが、約80万円〜150万円程が相場です。

各設備の導入を別々に行うと、工事日程の調整や工数の増加などが原因となり、費用が高額になる可能性があります。まとめてリフォームをすることで、時間と工数の節約ができるためリフォーム費用の負担を抑えられるでしょう。

まとめ

オール電化のリフォームは、火災のリスク軽減や災害時の備えとして有効です。また、お手入れの負担の低減や家計費の削減などにも貢献します。

一方で、初期費用が高額であることや停電時の対応などの課題もあるため、導入する際はしっかりと検討することが大切です。

オール電化のリフォームを計画している方はこの記事を参考にして、自宅の環境や暮らしにオール電化が合っているかどうか、家族で話し合ってみてください。

静岡県西部・浜松のリフォーム・リノベーションなら、信頼と実績で選ばれる遠鉄のリフォームへ。
戸建・マンションのキッチン・ユニットバス・トイレ・洗面など、住まいのあらゆるお悩みに確かな技術と魅力的なプランでお応えします。

■リフォーム施工事例を見る
https://www.entetsureform.com/works/

■お客様の声を見る
https://www.entetsureform.com/voice/

こんな記事も読まれています